「製品一覧」画面と「新規仕様書登録」の2つの方法で仕様書が作成可能です。
「製品一覧」から仕様書を作成する
1.ホーム画面から「製品」をクリックし、プルダウンリストから「製品一覧」を押下し、
製品一覧画面に移動します。
2.仕様書を作成する品番の右端にある薄いグレーの📄アイコンを押下します。
3.「新しい仕様書を作成しますか?」と別ウィンドウが開くので
画面右下の「OK」ボタンを押下します。
4.新しいタブで「仕様書」が開きます。
ポイント)
⚫︎仕様書を作成すると、製品一覧画面の📄アイコンが薄いグレーから青になります。
「新規仕様書登録」タブから仕様書を作成する
1.ホーム画面で「製品」をクリックし、プルダウンから「新規仕様書登録」を選択します。
2.仕様書登録画面へと画面が切り替わります。
3.必須項目「名称」「品番」「商品名」を入力し、画面上部にある「保存」ボタンを押下します。
4.ポップアップ「新規仕様書保存と共に新規商品マスターを作成します」が表示されます。
5.ポップアップ右下の「OK」ボタンを押下します。
6.画面が切り替わり、仕様書が表示されます。
ポイント)
⚫︎仕様書画面上部にある「商品マスターを開く」ボタンを押下すると
製品登録画面へと移動し、製品情報を編集・登録することが可能です。
(製品の登録方法については製品を新規登録するをご覧ください)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。